お正月飾り
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年もささやかなお正月飾りを作ってみました。
作業道の上に芽生えてしまった、ヒノキの実生、赤い実はヤブコウジ、それにシダの赤ちゃんを寄り添わせてみました。
ガラスの器もお洒落でしょう?
こちらは純和風、細いモウソウチクを鉢にして、同じくヒノキの赤ちゃんにヤブコウジの赤い実。
本当は、マツの実生が欲しかったのですが、アカマツ林復元を目指す青梅の杜では、アカマツの実生は、希少価値があって、鉢植えにはできません。
季節は巡ってしまいましたが、クリスマスに作ったミニツリー
とても綺麗にできたので、紹介させてください。
モミの木とスギの赤ちゃんは、林道上に芽生えてしまって、車にふんづけられそうになっていたのを救出しました。
ヒイラギの赤ちゃんを加えたら例年より可愛く仕上がったような気がします。
いずれの苗も生きていますから、ほんのひと時、部屋の雰囲気を和ませてもらった後は、再び、今度は安心して暮らせる場所に、植え戻します。
kuma
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年もささやかなお正月飾りを作ってみました。
作業道の上に芽生えてしまった、ヒノキの実生、赤い実はヤブコウジ、それにシダの赤ちゃんを寄り添わせてみました。
ガラスの器もお洒落でしょう?
こちらは純和風、細いモウソウチクを鉢にして、同じくヒノキの赤ちゃんにヤブコウジの赤い実。
本当は、マツの実生が欲しかったのですが、アカマツ林復元を目指す青梅の杜では、アカマツの実生は、希少価値があって、鉢植えにはできません。
季節は巡ってしまいましたが、クリスマスに作ったミニツリー
とても綺麗にできたので、紹介させてください。
モミの木とスギの赤ちゃんは、林道上に芽生えてしまって、車にふんづけられそうになっていたのを救出しました。
ヒイラギの赤ちゃんを加えたら例年より可愛く仕上がったような気がします。
いずれの苗も生きていますから、ほんのひと時、部屋の雰囲気を和ませてもらった後は、再び、今度は安心して暮らせる場所に、植え戻します。
kuma
スポンサーサイト