苦しまぎれのカブトムシ
ブログの更新、ずっと滞っておりました。
申し訳ありません。
森のkumaさんも森のおじさんたちも・・・忙しいようで。。。
苦しまぎれに、カブトムシくんに登場してもらいました。

立派な角を持つオス。

横から見てると、かわいい目をしています。

こちらはメス。

カブトムシの一生は約1年です。
オスは交尾が終わるとまもなく死んでしまいます。
交尾をすませたメスは7~9月の間に枯れ葉の下などの栄養のある土の中に産卵します。
メスは産卵が終わると寿命が尽きます。
子孫を残し、カブトムシの短い一生は終わります。
・・・・・・・・・・・・・・
このカブトムシは、青梅の杜のホームページ 森の博物誌の
「森の住人」として登場しているので、「あっ、見たことある!」という方も
いらっしゃるかもしれませんが・・・・
ブログネタ・・・鬼のように催促してみます。
chimo
申し訳ありません。
森のkumaさんも森のおじさんたちも・・・忙しいようで。。。
苦しまぎれに、カブトムシくんに登場してもらいました。

立派な角を持つオス。

横から見てると、かわいい目をしています。

こちらはメス。

カブトムシの一生は約1年です。
オスは交尾が終わるとまもなく死んでしまいます。
交尾をすませたメスは7~9月の間に枯れ葉の下などの栄養のある土の中に産卵します。
メスは産卵が終わると寿命が尽きます。
子孫を残し、カブトムシの短い一生は終わります。
・・・・・・・・・・・・・・
このカブトムシは、青梅の杜のホームページ 森の博物誌の
「森の住人」として登場しているので、「あっ、見たことある!」という方も
いらっしゃるかもしれませんが・・・・
ブログネタ・・・鬼のように催促してみます。
chimo
スポンサーサイト