涼しい水辺とカワトンボの奇怪な行動
ここ青梅の杜には、多摩川水系と荒川水系の分水嶺が東西に走り、小さいけれど、でも、立派に水源の森の一つなんです。
当然、沢水は澄んで、流れの音まで清らかです。
水辺には、そこかしこに、涼しげな花が・・・
オオバジャノヒゲ

サワギク
・・・・と、
沢のほとりに、
一匹のカワトンボ♪
カメラを向けると、何だか不思議な動きを始めました。
胴体を曲げたりのけぞったり、
産卵の練習をしているのか、筋トレでもしているのか??
最後は葉っぱの端をくわえて、足を踏ん張って、
カメラを はしっ!とにらみつけておりました。
少し離れた所で、こちらはオスでしょうか?
変てこな動きをするメスと、その姿を至近距離から必死に撮影しようとする私の姿を
不思議そうに見つめていました。
当然、沢水は澄んで、流れの音まで清らかです。

水辺には、そこかしこに、涼しげな花が・・・

オオバジャノヒゲ

サワギク
・・・・と、
沢のほとりに、
一匹のカワトンボ♪
カメラを向けると、何だか不思議な動きを始めました。



胴体を曲げたりのけぞったり、
産卵の練習をしているのか、筋トレでもしているのか??
最後は葉っぱの端をくわえて、足を踏ん張って、

カメラを はしっ!とにらみつけておりました。
少し離れた所で、こちらはオスでしょうか?
変てこな動きをするメスと、その姿を至近距離から必死に撮影しようとする私の姿を
不思議そうに見つめていました。